よく聞かれる質問
2023/06/16
こんにちは!かどわきです!
ショールームに同行している時・仕様打合せの時などで
「よく聞かれる質問」をブログでお答えしようとはじめたシリーズです(*’ω’*)
前回は Q.「ディンプルキー」「ウェーブキー」って何が違うの?どうやって選ぶ? でした!
ぜひ↑こちらも見てみてくださいっ
今回は仕様打合せの時に必ずご説明させていただくご質問です。
お打合せでは照明器具の形や位置も決めていきますが、1階には主流になっているダウンライトをメインに
2階(屋根がかかるお部屋)は小型シーリングライトをメインにご提案しています。
↓(参考)緑苑台モデルハウスの照明ご提案プラン
Q.どうして〈ダウンライト〉〈小型シーリングライト〉を使い分けているの?
A.お家の隙間は最小限に!高気密住宅を極めて、冬はあったかく!
器具によって天井に取り付ける際に必要な穴のサイズが違います。
★見た目〈ダウンライト〉
天井に埋め込まれていてすっきり見えます。
ですが、天井には100mmほどの穴をあけて取り付けます。
★見た目〈小型シーリングライト〉
天井からぽこっとでたような感じ。
天井に器具を埋め込まないので配線の小さい穴だけで取付できます。
なので、2階(屋根がかかるお部屋)は気密性能を損なわないように穴は最小限になるようにご提案しています。
ダウンライトはすっきり見えてよいですが、2階はプライベートな空間になることが多いので
気密性能を優先して小型シーリングライトの選択もいかがでしょうか?
※2階リビングの場合やダウンライトをご希望の場合は、天井内で気密を確保する方法もあります(*’ω’*)
エストホームでは全棟気密測定を実施しています!
数値の目安として、C値1.0㎠を下回れば高気密高断熱住宅と言いますが
当社2022年実測データ平均値はC値0.38㎠/㎡でした!
※C値:相当隙間面積
今回は照明器具のご質問にお答えしましたが
照明器具は、ほんとにたくさんの形や種類、機能がありますので
お客様のお気に入りが見つかるように一生懸命ご提案いたします(*’ω’*)
【最近の社内】
・湿度60%弱をキープ
・NEWモデルハウスの間取りが固まってきた
・バーベキューの時にバドミントンをしたいと提案
ではまた(‘ω’)ノ